ネット×リアルで経営革新を
きゃりーぱみゅぱみゅなどが所属し、日本のポップカルチャーを世界に向けて発信しているアソビシステムが主催する国内最大級のインバウンド・アウトバウンドイベントで、modeがパートナーとして参画する「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL in SHIBUYA」(以下もしフェス)が行われました。
今回のもしフェスは、「渋谷」「原宿」の街を舞台にしたシティ型フェスティバル。日本の文化が持つ魅力を世界に向け発信し、日本を世界に売り込んでいくクールジャパンをテーマに、日本に訪れる外国人観光客に向けたインバウンドイベントです。
modeでは、日本の伝統を発信するブースや、『Kawaii』文化を発信するブースなどを地方自治体と一緒に企画・運営を実施。
例えば、手作り材料の大型専門店としても知られるユザワヤ商事株式会社のブースでは、人気のハーバリウムのピアス、レジンのピアス&イヤリング作りのワークショップを無料で開催。花をオイルと共にガラスに封じ込めるハーバリウムは特に人気で、30分ごとに開かれる講座は常に盛況でした。映画やドラマも活躍している人気モデル、谷奥えまさん・谷奥えりさんも参加するなど世界にひとつだけのオリジナルアクセサリー作りを多くの来場者に楽しんでいただけました。
このほか、イベント公式サイトでは、MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVALの様子が詳しくレポートされています。是非、ご覧ください。
他にも、前橋市“クサツ”応援ブースを出展。日本を代表する名湯・草津温泉をイメージした足湯を設置し、渋谷のど真ん中で足湯体験をしていただきました。散策で疲れた足を癒す人が続出し、人気モデルも足湯を体験。もしフェスの憩いの場となりました。
このほか、イベント公式サイトでは、MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVALの様子が詳しくレポートされています。是非、ご覧ください。
■MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL in SHIBUYA 概要
イベント公式サイト :http://fes18.moshimoshi-nippon.jp
掲載記事 :https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/100894
Twitter :https://twitter.com/MOSHI2_NIPPON
事例・インタビュー
チョコレート類の製造業を営む企業に対する
売上利益向上支援サービス
Read More
チョコレート類の製造業を営む企業に対する売上利益向上支援サービス
事例・インタビュー
老舗OEM家具メーカーに対するメディア向けPRとマスメディアへの反響事例
Read More
老舗OEM家具メーカーに対するメディア向けPRとマスメディアへの反響事例
事例・インタビュー
鯖江市の市外向けPRサイト 「鯖江日和」の企画制作を実施
Read More
鯖江市の市外向けPRサイト 「鯖江日和」の企画制作を実施